春にやっておくと良い☆虫・雑草対策‼

暮らし
スポンサーリンク

こんにちは、パグです。

暖かくなり、ウオーキングしていると色とりどりのきれいな花🌹

最近は庭にバラを植えている家が多く見られ、素敵に咲いているのに心弾みます。

春だなぁ~と、うれしくなる半面、毎年恒例のやるべきこと3点

やっておかないと後で大変なことになります(>_<)

アリ・ムカデ粉剤をまく

今の家に住み始めて11年。初夏から秋にかけて家の中にムカデが出没‼

初めて家の中でムカデと遭遇した時は気絶しそうになりました(T_T)

ムカデって毒があるよね、、、、

年に2~3回は家の中に、、、小さいのから大きいのまで

必死で戦いますが、殺虫剤を使ってもしぶとく生きてます

一番効果があるのは熱湯をかける‼

ただしこれは大丈夫な場所に限られますが(;’∀’)

次いで冷凍スプレ-(凍殺ジェット)

台所洗剤も併用すると効果大✨

5月にはアルゼンチンアリが2階の決まった部屋に出没

アリの方はムカデと違ってアリ殺虫スプレーですぐに退治できます

こちらは大量発生(>_<)ぞっとします

家の中に出没させない方法はないかと

アリムカデ粉剤を春先に家の周りに撒いてみたところ、年々家の中に出没する回数が減り、

ここ3年ぐらいは全く出なくなり安堵しています\(^o^)/

粉剤を撒くのと併せてエアコンの外のホースに虫よけストッパー(Daiso)を取り付け

さらにお茶パックをかぶせています(^^;

除草剤を散布する

冬の間は全くと言っていいほど雑草が生えてきません・・・・が

暖かくなってきたとたんに勢い良く伸びてくる雑草

抜かれても抜かれても しぶとく、すぐに生えてくる雑草ちゃん

我が家の子どもたちも雑草のようにたくましく育ってほしいものです(笑)

  

大事な木や花があるところには散布出来ませんが、

駐車場や家の裏の砂利など思いっきり撒きます

1~2週間もすると見事に⁈枯れてきます

カメムシ対策

カメムシってホント臭い‼

秋に大量発生しますが、地味に春先から結構いるんですよね(・_・;)

洗濯物に付いて部屋の中に入ってきて、夜になるとブンブン飛び回るのうんざりします

カメムシは暖かい場所、白い色、光に惹かれるとのことで、

白いタオルに卵を産み付けられたこともあります(中々取れず困ったよ(>_<))

  

ハッカ水スプレーを作り(お湯500mlにハッカ3.4滴。あればエタノール10ml)

容器に分量を書いておくと作るとき楽です✨

さわやかなハッカの香り、嫌でなければ外に洗濯物を干したとき

洗濯物やその周辺にスプレーすると良いです

完全ではありませんが、圧倒的に少なくなります😊

このハッカ水、玄関回りや網戸等にスプレーしておくと蚊の侵入も減らせます

まとめ

春先にやっておくと良いこと3点

1)アリムカデ粉剤撒き

2)除草剤散布

3)ハッカ水をスプレーする

ハッカ水に関しては一度だけでよい・・・というわけではないので面倒かもしれませんが

時間はかからないのでぜひ気が付いた時にはシュッシュッしてください(笑)

余談ですが、家の周りにゴキブリ駆除するためにゴキブリキャップを置いたところ

駆除どころかご近所のゴキブリを呼んでしまったようで(-_-;)

夜になると家の周りにゴキブリの集団が(+_+)

家の中にも多数侵入してしまうという大失敗をしました(ーー゛)

皆様もお気を付けくださいませ~

先日、暖かくなって冬眠から目覚めたのか、カナヘビを庭で見かけました

春ですねー🎵

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました